Emmausブログ

人は見ね/人こそ知らね/ありなしの/われは匂ひぞ/風のもて来し

永瀬清子・あけがたにくる人よ

永瀬清子という詩人をご存じだろうか。岡山の在の詩人だった。「トゲありてこそ汝はバラ」という言葉を残された。かつて宮沢賢治追悼会に出席した中で「雨ニモマケズ」の最終稿の発見にも立合われたという逸話があった方。書けぬ時を耐えて御年81歳の時の1987年に《枝》として、鋭敏で潤おしい感受性で、新たに自らを拓き詩集「あけがたにくる人よ」を世に出された。彼女は生きることを《枝に着いている間》と述べていた。わたしがこの詩集に出会ったのが20年前。あれからどんどんわたしは変っていったのに、彼女の言葉の《枝》に触れる度今も初めのときめきの鮮やかさは褪せることはない。みせびらかす詩でなく、言葉だけの詩ではない。それほど「自分を削りとって来た」詩なのだと今にして痛感する。

私の洞(ほこら)に棲む老いたる鬼女は 冷たい霜の朝に咳(しわぶき)ながら / 朝日と苔のあいだにみえかくれする 
「老いたるわが鬼女」より

  • 序詞
  • 第一章 あけがたにくる人よ
    • あけがたにくる人よ
    • 古い狐のうた
    • 小さな水車のように
    • その家が好きだった
    • 老いたるわが鬼女
    • 黙っている人よ 藍色の靄よ
    • 若さ かなしさ
    • 紫パンジー
    • お茶の水
    • 昔話
    • 私と時計
    • ピーター
    • 昔の家
    • 老いるとはロマンチック
    • 苔について
    • 縄文のもみじ
  • 第二章 女の戦い
    • 唇の釘
    • 八月の願い
    • 夜ふけて風呂に
    • 雨雲ふかく
    • 古事記
    • 私の豆の煮方を
    • 毛の房のなか
    • 私がいなければ何もない
    • 女の戦い
  • あとがき