Emmausブログ

人は見ね/人こそ知らね/ありなしの/われは匂ひぞ/風のもて来し

2006-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2006句納め

ジョグ師走時の半歩が先をゆく気配りの師走時こそありがたしうち通る寒柝夜長に子らの声 世の中はなんの糸瓜(へちま)と思へども風呂で擦る身に暮れるこの年 深い意味それはないよと云ふ言葉迫る年の瀬一人深酒 ちと侘びしく&しみったれていますよ。でもま…

イメチェン

今年も残すところ後二日。みなさん、この一年私のブログにアクセスして下さりほんとうにありがとうございました。来る年がどうかみなさまにとってよい年でありますように。昨日、このブログの模様替えしました。id:vantguardeさんのデザインです。感謝です。…

ある情景@ノエル

フランスの街リールでのクリスマスの話し。対立概念を滲ませながらもそれをうまく向かい合わせると、今まで読み取れなかった奥深い本質がふと現れてくる時がある。なにやら眺望が開けてキミとボクそのボクらの今が一瞬明らかになるように。さらになおその軽…

「間・はざま」という役目

「間・はざま」というものの存在ってとても興味ふかい。自己と他者。そして他者と他者に間にある自己。あるいは異なる領域が接しあう境界。

最良のアイデアとは

今日は早めに仕事終えての帰宅中。Emmaus@中央オレンジ・ライン。 最良のアイデアとは・・・なーんて絵に描いたぼた餅?的小話です。

マルツィン・アフデェーイチの話・愛あるところに神あり

はじめに トルストイはキリスト教信仰の教えを背景にこの物語を書いたのですが、しかし特定の宗教の枠にとらわれず、多くの人に対して心のことについて愛について分かりやすく書かれている物語です。私たちのたいせつなことはどこにあるのか。これが「愛ある…

クリスマスにありがとう

今夜(24日)遅い時間ですがクリスマスのイブミサに与りました。今さっき帰宅。仕事がらみで気持ちはほんとうは落ち着かなくても「やっぱりそれきみにとって大切なことなんだ」って、少し余裕ができた自分を自分が見ている自分。特別な料理でもお祝いでも…

無駄こそだいじかも。そして何かわすれてます。

「どこの誰がそういったかとたずねないで、ここでいわれてることは何か、と云うことだけに心を心で用いないさい」 そんな言葉だったかな・・・。昔どっかで聞いて印象ふかく良かった。けっこう深く浸みました。もう今年も後残り十日を切りました・・・気持ち…

The important book・あなたはあなた

以前のエントリーを手直ししました。HPからの移植バージョンアップ。 Margaret Wise Brownが書く子供のための本。私は好きだ。読者対象が4歳から8歳だ。タイトルは「The important book」 あなたはあなた、それでいい・「わたしとのいい関係」 - Emmaus’

ふたつの「かかわり」について

さぁ話をはじめましょう! 人とのかかわりについて(だんだん見えてきました。また見えなくなるかも知れません。まずは誰かと誰かが居るところからスタート。そのうちに自分対自分の関係ということも・・・)ぼちぼちいってください。実はmyounaさんのエント…

ギブアップするわけにはいかない

ものの豊かさをほこれるようなものはない。いかばりかの蓄えというものもさしてない。それでも、生きていくには何よりも食べる必要があって、日毎それを得るために奔走しまくっているから、ボクなんか生きる=食べるという生態?のいいサンプルかもしれない…

地の掟・辻邦生著 ある山里の物語1 

乾いた岩の丘の風景。「サント・ヴィクトワール山とシャトー・ノワール」。印象派セザンヌの絵。対象を気韻の表現と捉えたもの。その風景画を辻が物語りとして解きほぐす。辻邦生著 十二の風景画への十二の旅 (1984年) の一つ「地の掟」を読んでみた。絵から…

物語とは何?

さて辻邦生を読みながら思った、果たして物語りとは何だろう? わたしたちが使うありふれた言葉を織り込みながらある者が他者に物語るということはどういうこと? あるいは小説(小さな説)はわたしたちにどう解きほぐすのだろうか?どうのように物語はわた…

世界あやとり紀行−展・わたしたちの記憶

「あやとり」展に行ってきた。19世紀末調査でオセアニア、極北、南北アメリカ、アフリカと様々なところに「あやとり」があるという。紐(食物繊維)を使った結び-輪- 記憶と知恵のコミュニケーション。ここに一本のストリング(紐)がある クロスすることもな…